iPSメチル化動態に関する、西野さんの論文がPLoS Geneticsに掲載されました。内容はiPS樹立にかかわるメカニズム解明であり、山中氏が提唱した2つのモデルであるエリートモデルと確率モデル(Nature, 460:49, 2009)のうち、確率モデルが正しいことをエピジェネティクス動態から明らかにしました。iPS細胞になれるかなれないかは、確率的メチル化動態によって決まるということです。エリート細胞のみがiPS細胞になれる訳ではなく、確率によって細胞リプログラミングの運命は左右されることになります。山中4因子に依存しないフェーズでメチル化ダイナミズムは継続し、次々と新たなゲノム・メチル化を生じ、その中で偶然iPS細胞になれるメチル化を生じた細胞のみがiPS細胞になります。また、その波は培養を続けるとだんだんと小さくなって最終的には落ち着き、強烈なメチル化ダイナミズムは跡形もなくなっています。
今回の論文タイトルは、「DNA methylation dynamics in human induced pluripotent stem cells over time」であります。投稿したときは、 Periodic aberrant DNA hyper-methylation in human induced pluripotent stem cells in long-term cultivationであったのですが、内容は全く逆なのに同じようなタイトル(「 Hotspots of aberrant epigenomic reprogramming in human ind
uced pluripotent stem cells」と、「Reference Maps of Human ES and iPS Cell Variation Enable High-Throughput Characterization of Pluripotent Cell Lines」)の論文が今年1月にNature誌、Cell誌に掲載され新聞を賑わせたので西野氏と相談してタイトルを変更しました。それらの論文に書かれているエピジェネティク・リプログラミングにホットスポットはありませんし、親の形質は残ったように見えるだけで実際はほとんど残りません。
Supplementary materialsは多いので、以下のサイトからダウンロードしていただければ助かります。
http://www.plosgenetics.org/article/info:doi/10.1371/journal.pgen.1002085
http://www.plosgenetics.org/article/info:doi/10.1371/journal.pgen.1002085
もうこの一週間で1130回もダウンロードされているようです。PLoS Genetics のMost visited siteの第二位です。読まれていること自体はたいへんに嬉しいことです。