Wednesday, May 15, 2013

βカテニンを破壊したES細胞は奇形腫形成ができずに悪性胚細胞腫瘍となる。



奥村典子氏と阿久津英憲氏が、βカテニンを破壊したES細胞は奇形腫形成ができずに悪性胚細胞腫瘍となることを発表した。そもそもβカテニンはがん抑制遺伝子なので、驚くべきことはないというかもしれないけど、悪性胚細胞腫瘍ができるとはね。癌腫(carcinoma)とか肉腫(sarcoma)になると思ってもおかしくないよ。顕微鏡下では、癌腫(上皮性悪性腫瘍)も肉腫(間葉系悪性腫瘍)もなかった。以下のサイトに公開されている論文をお読みいただいた指導教授より、mixed embryonal ca with STGCのご診断を頂戴した。STGCっていう言葉も忘れていました。お恥ずかしい。また、βカテニンは分化にかかわるので、さまざまな分化形質を示す奇形腫ができるものおかしくない。分化と腫瘍化の両方の形質がでてきて、分かりやすい結果となった。

以下の論文でβカテニン破壊ES細胞のin vitroでの性質が報告されているが、それに加えて本論文では生体における腫瘍形成能及び分化能に踏み込んでいる。

これがヒトの胚細胞でも言えるかどうかは不明。まずは、論文で調べたが今のところは見つかっていない。自分でWhole exome sequencingするもの大事。もしかしたら、これはマウスだけの結果かもしれない。別論文で、やはりある遺伝子を破壊したら絨毛癌ができていた(どの遺伝子でどの論文だったかね)。マウスES細胞には比較的悪性化しやすいという性質があるのかもしれない。ヒトES細胞でもβカテニンをノックダウンして絨毛癌ができるのかを検討する必要があると思う。

胚性がん細胞にて、wntシグナルにかかわる遺伝子に変異があるかどうかも調べる必要がある。


FBには日本経済新聞の記事をコピペ。


読売新聞記事をコピペ(以下)。

 ES細胞(胚性幹細胞)から、精巣や卵巣にできるがんの「悪性胚細胞腫瘍」を形成させることに、国立成育医療研究センターと慶応大の研究チームがマウスの実験で成功したと発表した。



 ES細胞をがん化させた例は珍しく、治療薬の開発に生かせる成果という。15日付の米電子科学誌プロスワンに掲載された。

 同センターの阿久津英憲室長(幹細胞生物学)らは、受精卵から組織ができる過程で重要な役割を果たすとされる遺伝子「βカテニン」に着目した。この遺伝子がともにないマウスの精子を卵子に受精させたうえでES細胞を作製し、別のマウスの背中に移植した。

 その結果、移植したES細胞は約1か月後、セミノーマや胎児性がんなど精巣や卵巣にできる複数のがんが混在した悪性胚細胞腫瘍に変化した。また、作製したES細胞を調べたところ、通常のES細胞と同様に無限に増える一方、骨や皮膚などの組織になる能力は持っていなかった。
(2013年5月15日17時51分  読売新聞)


Saturday, May 11, 2013

アウトカムとエンドポイント

同僚から教授いただいたことをメモります。アウトカムとエンドポイントの区別に関して、感覚的によく分かんないんだよねと質問したら早速のご指導。誠にありがとうございます。

outcome(転帰)は、疫学研究からの言葉。

アウトカムは,治療や予防などの介入により,対象(患者)側からみた利益,不利益に関する結果を示す概念であり、余命の延長(短縮)や死亡率の低下(増加),発症の減少(増加),副作用の減少(増加)などで評価。

臨床試験におけるアウトカムを定量的に評価するためにエンドポイント(評価指標)が設定。

エンドポイントには、真のエンドポイント(true endpoint)と代替(または代用)エンドポイント(surrogate endpoint)。

主要なエンドポイント(Primary endpoint)は臨床上意味のある効果。副次的なエンドポイント(Secondary endpoint)は、医薬品のその他の効果を評価するための項目。

代用エンドポイントは、臨床上重要な結果に関連づけることを意図したエンドポイントであるが、それ自体が臨床上のベネフィットを測るものではない。代用エンドポイントは、適切な場合(代用エンドポイントを使うことにより、十分合理的に臨床上の結果を予測しうる場合又は臨床上の結果を予測しうることがよく知られている場合)には、主要なエンドポイントとして用いることができる。


Monday, May 6, 2013

Human induced pluripotent stem (iPS) cells 羊膜、子宮内膜、胎盤絨毛板由来iPS細胞の名前

Human induced pluripotent stem (iPS) cells
UtE-iPSCs : Human endometrium-derived iPS cells
Cell IDOfficial NameLine NameDescriptionReference
UtE-iPS-A01UtE-iPS-1CenterUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A02UtE-iPS-2GuardUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A03UtE-iPS-3TackleUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A04UtE-iPS-4TightEndUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A05UtE-iPS-5FullBackUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A06UtE-iPS-6TailBackUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-A07UtE-iPS-7QuaterBackUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-B03UtE-iPS-10FlankerUtE1104-derived iPS cells 
UtE-iPS-B05UtE-iPS-11SplitEndUtE1104-derived iPS cells 
PL-iPSCs : Human placental arterial endothelium-derived iPS cells
Cell IDOfficial NameLine NameDescriptionReference
PL-iPS-01PAE-iPS-1AriesPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-02PAE-iPS-2TaurusPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-03PAE-iPS-3GeminiPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-04PAE-iPS-4CancerPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-05PAE-iPS-5LeoPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-06PAE-iPS-6VirgoPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-07PAE-iPS-7LibraPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-08PAE-iPS-8ScorpioPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-09PAE-iPS-9SagittariusPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-10PAE-iPS-10CapricornusPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-11PAE-iPS-11AquariusPAE551-derived iPS cells 
PL-iPS-12PAE-iPS-12PiscesPAE551-derived iPS cells 
AM-iPSCs : Human amnion-derived iPS cells
Cell IDOfficial NameLine NameDescriptionReference
AM-iPS-01AM-iPS-1MintAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-02AM-iPS-2ClaryAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-03AM-iPS-3SageAM936EP-derived iPS cells Nishino et al., (2010) PLoS ONE. 5(9): e13017
AM-iPS-04AM-iPS-4LaurierAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-05AM-iPS-5ChivesAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-06AM-iPS-6HyssopAM936EP-derived iPS cells Nishino et al., (2010) PLoS ONE. 5(9): e13017
AM-iPS-07AM-iPS-7MarryAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-08AM-iPS-8ThymeAM936EP-derived iPS cells Nishino et al., (2010) PLoS ONE. 5(9): e13017
AM-iPS-09AM-iPS-9SorrelAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-10AM-iPS-10AngelicaAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-11AM-iPS-11OreganoAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-12AM-iPS-12FennelAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-13AM-iPS-13BasilAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-15AM-iPS-15AniseAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-16AM-iPS-16ParsleyAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-17AM-iPS-17MyrtleAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-18AM-iPS-18SavoryAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-19AM-iPS-19ChamomileAM936EP-derived iPS cells 
AM-iPS-20AM-iPS-20LovageAM936EP-derived iPS cells 








 


Wednesday, May 1, 2013

The Scientistっていう雑誌に掲載された内容と私達(YS, AU) が描いたイラスト


インタビュー記事をコピペさせてもらいました。インタビュー内容が反映れていて満足です。下に元のアドレスを貼り付けます。なお、絵はいつものようにYS氏に描いてもらいました。COURTESY OF AKIHIRO UMEZAWA

Regular Check-ups


GLYCAN PROFILING: Because iPSCs can revert to various differentiation states, they need to be periodically evaluated. Different iPSCs are covered in particular glycan patterns, depending on their differentiation. Therefore, Akihiro Umezawa and colleagues are using microarrays to scan for changes in these characteristic surface molecules.
View full size
ADAPTED BY ERIN LEMIEUX; COURTESY OF AKIHIRO UMEZAWA
Once an iPSC line has been established and validated, its differentiation potential might need to be monitored over the course of experimentation and passage. Stem cells have variable differentiation states, including pluripotency, multipotency, and unipotency. Since small fractions of iPSCs can spontaneously differentiate, it may be necessary to monitor the differentiation potential of an iPSC line as the cells are cultured and passaged.

Solution: A group of researchers in Japan, led by Akihiro Umezawa of the National Institute for Child Health and Development in Tokyo, has used lectin microarrays, produced by GP Biosciences of Sapporo, Japan, to monitor the differentiation status of iPSCs in the lab using patterns of glycans. Lectins are sugar-binding proteins from plants and animals, which can bind specifically to the glycans that cover a cell’s surface. Scientists have long used lectins to evaluate glycans, and Umezawa’s new method relies on 45 lectins that are spotted onto a glass slide to create a glycome-sensing microarray (LecChip by GP Biosciences).
Umezawa started by determining the glycome pattern on the surface of each iPSC differentiation type, in order to use these chips to quickly screen his cells. The protocol for the array analysis is easy, Umezawa says. Researchers extract the cell membrane proteins from as few as 100 cells using a commercially available kit (CelLytic MEM Protein Extraction kit from Sigma-Aldrich), label them with a fluorescent tag, hybridize the proteins to the array, and scan it using a GlycoStation Reader (GP Biosciences).
“We found discrete categories [of lectin array profiles] for each stem cell type using this technology, which was against my expectation,” Umezawa says.

Cost: Approximately $500 a chip.

Pros: The lectin microarray is fast and simple, requiring only a few hours to complete and a few days of training to master.

Cons: In order to compare and contrast profiles between cell lines and differentiated states in your lab, you need to first establish a database of glycan profiles for each cell line, which can be time-consuming and expensive.