Thursday, December 24, 2009
胎盤に由来する細胞で筋ジストロフィーの治療を行う。
低炭水化物ダイエット
Wednesday, December 23, 2009
KI氏の教え CXCL12 (SDF-1) and its receptor CXCR4
CAR cell: CXCL12 abundant reticular cell
CXCL12 (SDF-1: Stromal cell-derived factor-1)
CXCL12 and its receptor CXCR4
SNO cell: spindle-shaped N-cadherin-positive osteoblastic cell
TPO and its receptor c-mpl
Neurtralizing Ab to mpl1 inhibits TPO/Mpl signaling.
CD150+ CD244- CD48-
別名
Very early activation antigen (VEA)
Activation Inducer Molecule (AIM)
C-type lectin domain family 2C (CLEC2C)
EA1
MLR3
gp34/28
Tuesday, December 22, 2009
twitterよりコピペ
twitterより
絶対勝てるという確信がなければ、細かいことは争わず、既に共有している認識を再確認し、総論での合意を目指す。引き分けよりは、双方がともに勝者となればいい訳です。締め切りは作らないほうがいいでしょう。
ピーター・ドラッカーBOT DruckerBOT 凝りすぎたイノベーションはほとんど確実に失敗する。
西原理恵子のいう「陽に当てて水に漬けて炭水化物」
kazuki720 大腸がん、4月にはKRAS遺伝子検査が保険適用となるほか、新薬として抗EGFR抗体ベクティビックスの承認、さらには抗EGFR抗体アービタックスがファーストライン適応を取得する見込み。KRAS検査の普及が市場構造の変化にも影響を。
NikoKato 元PMDAの早川先生との会話:革新的な技術を「リスク・ベネフィット」で評価するのではなく、「リスク・リスク」で説明することの方が自然でないか。確かに私たちはベネフィットよりリスクを分析する方が得意だ。治療を受けられないリスク、技術を確立出来ないリスクが日本にはたくさんある。
NikoKato: 最近の学生さんは発表が上手だなあ...。指導されている教官のセンスもあると思うけど。 ビジュアルといい時間管理といい文句のつけようがないです。
プレゼンに関しては、年寄りは周回遅れで先を走っているように見える。
suema121:血中shomboric acidおよびsynnaric acid濃度が高くなると活動が低下するとアメリカの研究チームが発表。
sue...: お゛わ゛た゛ー
sendaitribune: 分かりやすい数字。RT @Mihoko_Nojiri: 大学のポストというのは年間だいたい4000人くらいでるんですよ。博士号を取る人は年に1万2000人いる。したがって、純粋にマクロな考え方で言えば、自分が上1/3にいるという気がしないのであれば、早めに他のことを考えた方がいい
【ブログ→ストック、ツイッター→フロー】 ホームページはさらなるストックであり、Wikipediaは究極のストック。
つかこうへい氏の名前が「いつか公平」から来ていることを知った。平仮名なのは、漢字が読めなかったお母さんのため。巨星逝く。
unic210「アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、日本は昔からこんな文化ばっかり。」
kimuramoriyo「借金地獄に苦しむ癌研究会 先端医療を崩壊させる銀行の強欲」『選択』8月号 。東京ガスとみずほ銀行の酷さが描かれている。金利を上げることを待ってくれと言った癌研に「一度潰れてみたらどうですか」といった銀行団。国民が必要ながん医療は要らないと言うことか。
Sunday, December 20, 2009
肝細胞移植にかかるキーワードで後はGoogleで調べる
肝細胞移植
門脈内注射
CytoCur CytoNet
マルチ・センター(USA, Germany)
Synopsis
OCT deficiency: 3 cases
量は10^8細胞で十分なんだね。
OTC activity within the explanted liver 10 months after LCT
Hox遺伝子と胎盤
KN氏とも、相談しなきゃ。
質問するべき。
HOX 遺伝子の大家。1, 2は出ない。
Friday, December 18, 2009
臨床研究の言葉
小児科領域では、本来の意味では使わないこと多い。
国が認めていない薬にも使う。
Clinical Research Coodinator (CRC)
Medical Writer
Tuesday, December 15, 2009
ハイデルベルグ大学の肝細胞移植
肝細胞移植
門脈内注射
CytoCur CytoNet
マルチ・センター(USA, Germany)
Synopsis
量は10^8細胞で十分なんだね。
OTC activity within the explanted liver 10 months after liver cell transplantation (LCT)
Liver cell transplantation for the treatment of inborn errors of metabolism
J. Meyburg & G. F. Hoffmann
Received: 1 December 2007 /Submitted in revised form: 1 February 2008 /Accepted: 5 February 2008 /Published online: 4 April 2008
# SSIEM and Springer 2008
Summary Over the last 15 years, liver cell transplantation
(LCT) has developed from an experimental laboratory
technique to a potentially life-saving therapeutic
option. Because of its minimally invasive nature, the
method is especially attractive for (small) children. In
children with liver-based inborn errors of metabolism,
this transfer of enzyme activity can be regarded as a
gene therapy, which can be installed independently and
additionally to conservative treatment concepts. To
date 14 children with inherited metabolic diseases have
undergone LCT in various centres. Although individual
results are encouraging, different treatment protocols,
difficulties in the objective assessment of function of the
transplant, and finally the lack of a controlled study
make it difficult to judge the overall significance of
LCT in the treatment of metabolic diseases and call
for collaborative clinical research.
Abbreviations
LCT liver cell transplantation
OLT orthotopic liver transplantation
骨髄から細胞を取り出す機器や道具
Monday, December 14, 2009
講演での人気度
レクチンアレイをWikipediaに(日本語と英語で)登録しよう
Sunday, December 13, 2009
HA氏とAU氏 倫理申請を急げ。
テーマ:iPS細胞(その他)
iPS(人工多能性幹)細胞の研究には、細胞提供者のプライバシー保護や十分な説明による同意取り付けなど、検討が必要な社会的課題がある――。加藤和人・京都大准教授(生命倫理学)ら5カ国の科学者、法学などの専門家が論評をまとめ、11日付米科学誌セル電子版に発表する。
加藤准教授らは、iPS細胞の研究で検討すべきテーマとして、プライバシーの保護、同意と同意の撤回、細胞提供者の権利の及ぶ範囲、知的財産、臨床応用に向けた課題など6領域をあげた。
iPS細胞は提供者の遺伝情報をすべて含む。無限に増え、予測できない研究に応用される可能性もあるため、細胞提供者に、すべて説明して同意をとることはむずかしい。ヒトiPS細胞を動物に移植したり、不妊治療研究に使う場合の規制の枠組みなど、今後、科学者や政策担当者は、深く徹底的な議論をする必要があると訴えている。
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912110038.html
有名なブログからのコピペ(一部、改変)
Saturday, December 12, 2009
TO氏の教え なぜ、リソソーム病で肝移植が行われないのか?
冷蔵できる箱
37度ぐらいの温度をキープする箱(コアフロント)
冷蔵できる温度をキープする箱 コアフロントに尋ねよう。
Wednesday, December 9, 2009
リソソーム病の数 ライソゾーム リソゾーム ライソソーム
- Type I
- Type II
- Type III
- Infantile
- Late infantile/Juvenile
- Adult/Chronic
- Infantile Onset
- Late Onset
- Pseudo-Hurler polydystrophy/Mucolipidosis IIIA
- MPSI Hurler Syndrome
- MPSI Scheie Syndrome
- MPS I Hurler-Scheie Syndrome
- MPS II Hunter syndrome
- Sanfilippo syndrome Type A/MPS III A
- Sanfilippo syndrome Type B/MPS III B
- Sanfilippo syndrome Type C/MPS III C
- Sanfilippo syndrome Type D/MPS III D
- Morquio Type A/MPS IVA
- Morquio Type B/MPS IVB
- MPS IX Hyaluronidase Deficiency
- MPS VI Maroteaux-Lamy
- MPS VII Sly Syndrome
- Mucolipidosis I/Sialidosis
- Mucolipidosis IIIC
- Mucolipidosis type IV
- Type A
- Type B
- Type C
- CLN6 disease - Atypical Late Infantile, Late Onset variant, Early Juvenile
- Batten-Spielmeyer-Vogt/Juvenile NCL/CLN3 disease
- Finnish Variant Late Infantile CLN5
- Jansky-Bielschowsky disease/Late infantile CLN2/TPP1 Disease
- Kufs/Adult-onset NCL/CLN4 disease
- Northern Epilepsy/variant late infantile CLN8
- Santavuori-Haltia/Infantile CLN1/PPT disease
- Beta-mannosidosis
糖原病II型 - 糖原(グリコーゲン)が蓄積するタイプ
ポンペ病 (Pompe disease) - 糖原病II型。α-グルコシダーゼ (酸性マルターゼ) 欠損
GM2ガングリオシドーシス (GM2 gangliosidosis)
異染性白質ジストロフィー (MLD)
ファブリー病 (Fabry's disease) - α-ガラクトシダーゼA欠損
ファーバー病 (Farber disease)
ゴーシェ病 (Gaucher's disease) - β-グルコセレブロシダーゼ欠損
ニーマン・ピック病 (Niemann-Pick disease) (A, B, C型)
クラッペ病 (Krabbe disease)
ムコ多糖症 (Mucopolysaccharidosis) - ムコ多糖が蓄積するタイプ
糖蛋白代謝異常症タイプ
ムコリピドーシス - ムコ多糖症類似の病状を示すがムコ多糖を認めない
分類不明 (調査中)
マルチプルサルファターゼ欠損症 (Multiple Sufatase欠損症) (MSD)
シアリドーシス
ガラクトシアリドーシス
アイセル病 (I-cell disease) - ムコリピドーシスIII型
α-マンノーシドーシス
β-マンノーシドーシス
フコシドーシス (Fucosidosis)
アスパルチルグルコサミン尿症
シンドラー病 (Schindler病) / 神崎病
ウォルマン病 (Wolman disease)
ダノン病 (Danon disease)
遊離シアル酸蓄積症
セロイドリポフスチノーシス
Array technology to sugar
医療戦略の本質―価値を向上させる競争
マイケル・E. ポーター (著), エリザベス・オルムステッド テイスバーグ (著), 山本 雄士 (翻訳)
Tuesday, December 8, 2009
酵素製剤を開発した人の周辺にいる人たち
細胞治療の薬事承認がどんなふうになっているかを米国調査に2008年3月3日のひな祭りの日にワシントンDCにあるFDA(米国医薬品食品機構)に行った。その政府使節団の名ばかり団長の私と一緒に山本雄二氏が参加していた。話が長くなってはいけないので、簡単に言うと山本雄二氏はハーバード大学のMBAを取得していて、そのクラスにはビジネスのなんたるかを教える偉いポーター教授がいて、その教え子の中にこの酵素製剤を開発したJohn Crowley氏がいた。「ザ キュア」の主人公に当たる。2人の子どもがいずれもポンペ病に罹患して、その酵素製剤を開発しようとした人だ。
ハーバード大学のMBAを取得するためのクラスというのは、どんなところなのだろうか。クラス内でのつながりだけでなく、先輩・後輩のつながりも強固な感じがする。John Crowley氏がいた大学の同じ釜の飯を食った人物がいる。現在、Life Technologies co. のCEOをしているGreg Lucier氏である。年収10億円、ストックオプション100億円というのがこの人物を端的にあらわすかもしれないと思う数字である。僕より若く精悍な顔立ちで、「私の研究室に何しに来たのですか?」という、ある意味、失礼な質問にも「ヒトES細胞が臨床応用されるときには、我が社と一緒に進めさせてくれ。」と言った。そして、「サンディエゴに来て、一緒にランチを食べよう。ジョン・リードも誘おう。」と続けた。
Monday, December 7, 2009
遺伝病に関する講義にて---重要な事実を毎年、期末試験に出題する理由---
僕たちは10個くらいの遺伝子は破壊されているんだという話をしたいだけなんだ。この話はむずかしいが、大事なんで話させてほしい。仮に4万人にひとりの頻度でなる遺伝病があったとしよう。「その保因者の頻度は?」という問題を毎年出題するように心がけている。答えは100人にひとりというのが答えで、100人いる医学部のクラスの中にその問題となっている遺伝子に変異が入っている学生がひとりはいるんだと伝えている。常染色体優性遺伝疾患は735、常染色体劣性遺伝疾患は521、伴性劣性遺伝疾患は107で合計すると、単一遺伝子が病因になる疾患だけでも1374に上ると言われている。計算すると人は誰でも10個以上の遺伝病の保因者だという事実を知っておくべきであるという講義をする。
今井眞一郎先生のご講演
Productive aging
Reproductive aging: 女性が子どもを生める年齢は40歳くらいまで。
Programmed aging: 個体老化はプログラムされているのだろうか。
Reprogrammed aging: 個体老化をリプログラムして寿命延長。
Science. 2009 ;324(5927):651
Cell Metab. 2007 ;6(5):363
J Biol Chem. 2004;279(49):50754
今回は、ご講演いただくのに、半年前から予約を入れた。2年間お願いし続けて断られてきたので良かった。今は講演予約は1年らしい。
Saturday, December 5, 2009
訪問者数
Friday, December 4, 2009
Chemical chaperone
by 鳥取大学 医学部 脳神経小児科学 大野耕策氏
変なシアル酸。300例くらい診断。
Nomenclature of CDGS: Carbohydrate-deficient glycoprotein syndrome
糖タンパク質、糖脂質の糖鎖合成異常。
CDG-Ia: おしりの脂肪が変。生まれてくるときから変。
脳卒中様エピソード。
胸椎後弯、四肢筋萎縮、成長障害。
O-glycosilation disorders
A congenital disorder of glycosylation (previously called carbohydrate-deficient glycoprotein syndrome) is one of several rare inborn errors of metabolism in which N-glycosylation of a variety of tissue proteins is deficient or defective. Congenital disorders of glycosylation are sometimes known as CDG syndromes. They often cause serious, sometimes fatal, malfunction of several different organ systems (especially the nervous system, muscles, and intestines) in affected infants.
脳の奇形(ダンディーウォーカー)
多臓器不全
脳症、肝不全、
大泉門拡大
Pachygyria: ノン福山の。。。
O-mannosylationの異常
ApoC-IIIの等電点泳動。
Small molecules are proposed as potential drugs for the treatment of lysosomal storage disorders (LSDs) such as Fabry disease and Gaucher disease, which are caused by deficiencies in lysosomal enzymes. Certain mutations in the disease-causing enzymes result in the synthesis of improperly folded proteins that are retarded in the endoplasmic reticulum (ER) and degraded by ER-associated degradation. However, these proteins might be enzymatically active if they could be transported properly to lysosomes. At sub-inhibitory concentrations, potent competitive inhibitors of the mutant enzymes can act as active-site-specific chaperones that either induce or stabilize the proper conformation of the mutant enzyme. This promotes normal trafficking through the secretory pathway of the ER and, ultimately, increases enzyme activity in lysosomes. This therapeutic strategy, of using functional chemicals as pharmacological chaperones, could be applied broadly to other LSDs and genetic metabolic diseases that are caused by misfolding of mutant proteins.
ポンペ病の新生児マススクリーニング
NAA/GAA比 が患者で高い。
カットオフ値としてみる。
%阻害率
ファブリー病の確定診断まで
スクリーニング。早期治療。倫理。
alpha-galactosidase---flurorescent intensity
positive predic value is low.
Explanation to patients may be insufficient.
Commercialism?
答え:使っていない。低い値のときは使っていたが今は使っていない。
- 糖原病II型 - 糖原(グリコーゲン)が蓄積するタイプo ポンペ病 (Pompe disease) - 糖原病II型。α-グルコシダーゼ (酸性マルターゼ) 欠損症
- スフィンゴリピドーシス - スフィンゴリピドが蓄積するタイプo GM1ガングリオシドーシス (GM1 gangliosidoses)
o GM2ガングリオシドーシス (GM2 gangliosidosis)
o 異染性白質ジストロフィー (MLD)
o ファブリー病 (Fabry's disease) - α-ガラクトシダーゼA欠損
o ファーバー病 (Farber disease)
o ゴーシェ病 (Gaucher's disease) - β-グルコセレブロシダーゼ欠損
o ニーマン・ピック病 (Niemann-Pick disease) (A, B, C型)
o クラッペ病 (Krabbe disease) - ムコ多糖症 (Mucopolysaccharidosis) - ムコ多糖が蓄積するタイプ
- 糖蛋白代謝異常症タイプo ムコリピドーシス - ムコ多糖症類似の病状を示すがムコ多糖を認めない
- 分類不明 (調査中)o マルチプルサルファターゼ欠損症 (Multiple Sufatase欠損症) (MSD)
o シアリドーシス
o ガラクトシアリドーシス
o アイセル病 (I-cell disease) - ムコリピドーシスIII型
o α-マンノーシドーシス
o β-マンノーシドーシス
o フコシドーシス (Fucosidosis)
o アスパルチルグルコサミン尿症
o シンドラー病 (Schindler病) / 神崎病
o ウォルマン病 (Wolman disease)
o ダノン病 (Danon disease)
o 遊離シアル酸蓄積症
o セロイドリポフスチノーシス
ムコ多糖症Ⅰ型
ムコ多糖症Ⅱ型
ポンペ病(糖原病Ⅱ型)
ゴーシェ病
ファブリー病
ムコ多糖症Ⅵ型の酵素補充療法
生後6週目から酵素補充療法を開始した。3歳くらいから身長の伸びが少なくなってきた。尿中ウロン酸が1歳まで下がってきている。現在3歳。最初の数回の酵素補充療法でウロン酸が下がってきた。
3年間の有効性。
心弁膜症は悪化せず。
身長の伸び。椎骨変形の改善。
いびき減少。
中耳炎も減る。
かけっこが早くなる。
蒙古斑がうすくなる(蒙古斑が濃くなる)。
肝脾腫の改善。
ABRの改善。
弁膜の肥厚、椎骨の変形はこれからも注意深いフォロー。
成育代謝異常症研究会 ハンター症候群(MPS II型)に対する酵素補充療法の成績
睡眠時無呼吸の改善。
成長率の上昇。
弁膜症は、改善しないで不変が多い。
有効性評価は困難。
Wednesday, December 2, 2009
網膜色素変性症も加齢黄斑変性症も。
以下のウェブサイトを見る限り、YS法は診断に使えるな。網膜色素変性症の時にいいな。YS氏に相談しよう。そうしよう。早くしなきゃ。Leber congenital amaurosis (gene therapy by AAV)も対象。Cone dystrophy (亜系)。Rod dystrophy と Cone dystrophyという風に考えると分かりやすい。
緑内障の遺伝子診断(問題となってるのは、Ganglion):眼圧を下げよう下げようとしている。
網膜色素変性症も加齢黄斑変性症って、どちらの病気もよく知らないな。
網膜色素上皮を作るのか、網膜細胞を作るのか?
加齢黄斑変性症の場合は、杆細胞cone cellを作らなきゃ行けないのかな。
ウェブサイトからのコピペ。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/
網膜色素変性症は遺伝病ですが、実際には明らかに遺伝傾向が認められる患者さんは全体の50%程度であとの50%では親族に誰も同じ病気の方がいないのです。遺伝傾向が認められる患者さんのうち最も多いのは常染色体劣性遺伝を示すタイプでこれが全体の35%程度、次に多いのが常染色体優性遺伝を示すタイプでこれが全体の10%、最も少ないのがX連鎖性遺伝(X染色体劣性遺伝)を示すタイプでこれが全体の5%程度となっています。
網膜色素変性症ではこの二種類の細胞のうち杆体が主に障害されることが多く、このために暗いところで物が見えにくくなったり(とりめ、夜盲)、視野が狭くなったりするような症状を最初に起こしてきます。
黄斑は良い視力を維持したり、色の判別を行ったりします。この黄斑が加齢にともなって色々な異常をきたした状態を加齢黄斑変性といいます。加齢黄斑変性は滲出型と萎縮型に分けられます。萎縮型は徐々に組織が痛んで死んでいくタイプで、黄斑に地図状の萎縮病巣ができます。長い間かかって視力が低下していきます。老化現象ですから治療法がなく、視力も急には落ちないので、あまり問題にされていません。もう一つの滲出型はその名の通り水がにじみ出てきて(滲出)、黄斑に障害が生じるタイプです。出血することもあります。出血や滲出は脈絡膜新生血管といって、網膜の下の脈絡膜からでてきた、正常な血管とは異なる弱いもろい血管からおこります。
ヒトiPS細胞の造腫瘍性
山形大学に行ってきた。卵巣の胚細胞腫瘍に関する取り扱い規約を作成している委員長の先生にお会いした。胚細胞腫瘍、特に奇形腫についての議論をさせていただいた。議論している過程で知ったのは、同先生が精巣の胚細胞腫瘍に対する研究を行っているとうかがった。以前、精巣の胚細胞腫瘍に関する取り扱い規約を作成している専門家にお伺いしたところ、ヒトiPS細胞によって作成された「奇形腫」のスライドを見ると自分たちが奇形腫と診断している基準からすると論文で発表されている組織像の診断とは異なる部分も見られるというご意見を頂戴した。
なるほど。
Monday, November 30, 2009
GATA4は亜鉛要求。
牧野論文(JCI, 1999)を見てみる。
Saturday, November 28, 2009
我が国における、さまざまな申請にかかる承認審査
current GMP and institutional GMP
米国のFDAが主張していることですが、フェーズI・GMPという考え方があ
って、ステップ・ワイズ・アプローチ(step-wise approach)、要するに今、先生がおっし
ゃったように100のプロジェクトがあって、うまくいくのが1つは2つぐらいしかない。
そういう段階でのレギュレーションと、それから一般的な治療法としてなった場合のレギ
ュレーションとが同じレベルであっていいのかどうかということは良く考える必要があり
ます。アメリカではフェーズI・GMPというステップ・ワイズ・アプローチですね。そ
ういうふうな考え方をとっているわけです。これは私どもが以前にinstitutional
GMP(iGMP)と呼んでいた考え方とほぼ同じコンセプトです。すなわち、このフェーズI、例
えば5人ぐらいの患者さんでやるというレベルと、それからこのオレンジのところはおそ
らく何百人から何万人、もっと多い人数に多分対応するのだろうと思うのですが、その中
間的な例えばここを50人とか100人ぐらいのところは共同研究というか、幾つかの施設が
一緒になって行わないと、日本の場合(日本だけではありませんが)なかなか難しいだろ
うと思います。
Tuesday, November 24, 2009
複能性---はじめて知った日本語---
複能性 multipotent
単能性 unipotent or progenitor(意味は違う) あんまり使わないのがmonopotent(1/100以下程度)。
ヒト誘導多能性幹細胞
Monday, November 23, 2009
Human iPS cells generated in NCCHD
the movie
オバマが就任後米国科学アカデミーで行った演説 Obama
twitterから拾った物。
sendaitribune
もう一つ関連して、オバマが就任後米国科学アカデミーで行った演説。科学の重要性強調。http://ow.ly/EHUA #shiwake3 #f_o_s
Friday, November 20, 2009
CD43 glycophorin
CD43 glycophorin is involved in invasion of leukemic cells. By Dr Taketo Yamada. The Ab he generated could be available for Tachibana.
CD43 is a Tachibana molecule.
Tuesday, November 17, 2009
ワクチンって、MDCK細胞で作るんだ。へぇー。
メスのイヌの腎臓細胞を材料に細胞株の樹立を試みました。彼らはこの試みにも成功し、その細胞株はMDBKやMDOKと同様の方法でMDCK(Madin-Darby Canine Kidney)と命名されました。
輸入分のうち、スイスの製薬会社ノバルティス製(2回接種で1250万人分)は、細胞培養で作られたワクチンだ。孵化鶏卵の代わりに、イヌの腎臓の細胞から作り出した増殖力の強い「MDCK細胞」と呼ばれる細胞を使用する。バイオリアクター(培養器)内でMDCK細胞を増殖させ、そこにインフルエンザウイルスを混ぜてウイルスを増やす。
その後の製造工程は鶏卵培養と同じだが、2500リットルほどの最小のバイオリアクターでも孵化鶏卵100万個に相当し、鶏卵培養とは比較にならないほど生産効率は高い。MDCK細胞は液体窒素で冷凍保存できるので、孵化鶏卵と違って必要量の調達が容易だ。効き目は鶏卵培養と変わらず、卵アレルギーの人にも投与できる利点もある。
欧州各国では毎年冬に流行する季節性インフルエンザに対し、2年前から細胞培養で製造されたワクチンを使っている。日本もワクチンメーカーのひとつの財団法人・阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)が4年後に細胞培養でワクチンの量産を始める計画を立てている。
安全性についてはMDCK細胞を投与した実験動物の体内でMDCK細胞自体が形成される腫瘍(しゅよう)原性が確認されたが、ノバルティスによれば、ワクチンの製造過程でMDCK細胞は完全に除去されるため問題はない。
毒性を弱めた病原体や病原体の一部を投与することで体に免疫をつくる。これがワクチンのメカニズムだが、新型インフルエンザの大流行に対応するには、安全性や効果とともにワクチンを早く大量に生産することが求められ、細胞培養への期待は大きい。
Monday, November 16, 2009
高校生からのインタビュー2
2.今のポストで、つらいこと? 世界的な競争力に追いつけないこと(自分の問題)。
3.どうやって、助手のポストを得られたか? 2人のボスのおかげ。
4.なんで、今のポストに来たか? 「教授選に敗れたから(受動的理由)。」と「研究所で研究したかったから(能動的理由)。」
5.科学者になると決めたのはいつか? 大学生の頃だが、実際に科学専任となったのは今のポストから。
6.科学者になりたいと思ったのはなぜ? 学生時代に研究室で遊ばせてもらったから。
7.良い大学とは? 良い教員(先生)がいるところ。
8.科学者になる前にテーマは持っていないとダメか? 僕は持っていなかったが、仲間は持っていた。
9.米国と日本の違いは? 伝統。実際には、時間の使い方。
10。日本の問題は? 仕組み。人材流通の欠除。
11。日本の研究室で好きなことをさせてもらえるか? 自分はさせてもらった。
12。本当か? 本当。幸運だったかもしれない。自分はポスドクの好きにはさせない。
13。科学者はたいへんか? 今の仕組みだと科学者になるまでは、とても大変。
肝・間葉系幹細胞
Hep2002 CPS1欠損症のレシピエント肝由来の肝細胞と線維芽細胞
How common is methylmalonic acidemia?
What genes are related to methylmalonic acidemia?
How common is carbamoyl phosphate synthetase I deficiency?
What genes are related to carbamoyl phosphate synthetase I deficiency?
Sunday, November 15, 2009
premature senescenceを防ぐ薬剤って何だっけ?
ESE-3(Antonioと石川氏の論文)をsiRNAでダウンレギュレートさせれば、premature senescenceを防ぐことができるのかな。
Premature senescence Inhibitor Xeno-freeに入れる。
原英二氏のふたつの論文 (J Cell Biol, PNAS)に記載されていたかな。これを読まなくては。
ESE-3の転写調節領域の研究をしているって。SNPでの検討をしているって。子宮頸がんや乳がん、肺癌で見ているって。Mucoepidermoid cancerで見ているって。
タイトルの通りであれば、ESE-3をsiRNAでダウンレギュレートさせれば、premature senescenceを防ぐことができるのかな。もう、著者達がやっているだろうけど。そうだとすると私はpremature senescenceとreplicative senescenceを防ぐことができる二つの候補遺伝子を知っていることになる。
John WestwickもFRETシステムで、低分子化合物のスクリーニングをしていると言っていた。多くの製薬会社が興味を持っていると言っていた。MAPK とMAPKKがシグナル伝達し、空間的に近くによると光り出すという系だそうな。そんなようなシグナル伝達系を600種類をいっぺんに見るためのデバイスを持っていて、本人はCEOなんだと。
Wednesday, November 11, 2009
MY氏とTH氏おめでとう号
すばらしい論文が受理された。MY氏とTH氏に心からおめでとうをいいたい。なんといっても、クロマチン因子が分泌されるなんて。すごいぞ。びっくりだぞ。なんか、局在もちがうっていうじゃないか。着床前の胚に、こんなクロマチン分泌因子(おお造語!)があるなんて。YS氏にも教えよう。なんたって、YS氏もクロマチン分泌因子をねらっちょる。
「着床前期胚のクロマチン分泌因子」っていうのは、どうか。いや、三四会新聞では、「胚から分泌されるクロマチン因子」っていうのはどうか。もちろん、米国での仕事をリンクさせて、KOさんとauさんの仲をとりもつ因子っというどうでもいい話をくっつけて、そこにYY教授からのプレッシャー話を載っけて、世界が注目する因子で将来の生殖医療に光を当てるっていうストーリーだ。いいぞ。胚は光にゃ弱いが、今回ばかりはTHさんの仕事で光り輝くのは仕方がないとあきらめているというのは、結びの言葉でどうか。
いつもは厳しいYY氏も今回ばかりは、よくやったという顔をしていると加えてもいいんじゃないか。少しくらい大げさにいこうぜ。
Tuesday, November 10, 2009
CPCの名前
ES-CPC
SEiiiES-CPC
SEiiiES (シーズと読みます)
seeds ES (シーズ、イーエス)と読みます。
ロゴ
Monday, November 9, 2009
再生医療で供給源となる細胞の腫瘍化にかかる検証方法
Re-Initiate Human Trials by Geron
Sunday, November 8, 2009
ヒトES細胞やヒトiPS細胞から胎児性癌が発生したという報告はあるのか?
○N委員 ないです。
ヒトES細胞を用いた臨床研究
Saturday, November 7, 2009
ムコ多糖症患者に対して骨髄移植は行われるのに生体肝移植は行われないのか。
自己免疫性肝炎 3検体
劇症肝炎 5検体
特発性門脈圧亢進症
Friday, November 6, 2009
高校生からのインタビュー
学位をとった研究は? (間葉系幹細胞と骨髄間質細胞。今と同じです)
ポスドク時代のお仕事は?(よくポスドクっていう言葉を知っているな)
ポスドク時代の給料は? (そんなに多くないです)
ポスドク時代で苦しかったことは? (最初から苦しかったことは?という質問。苦しかったです)
再生医療を研究していて良かったことは? (時代を感じることができます)
再生医療研究を始めたのは? (内容的には1984年からですが、医療を意識したのは1999年)
履歴は?今の職を得たのはどうやって?助教授になったのはどうやって?講師は?
英語は必要ですか? (やっと高校生らしい質問。かたことの英語が共通言語)
良くわれわれの研究生活の感じを知っていてインタビューしているというのが分かりました。
去年も海城高校から、いらしたけど、どういう関係?
無関係。
じゃどうやって、ここに来たの?
東京都臨床研の方にすすめられて。
じゃ去年とは無関係なんだ。
はい。
じゃ偶然、去年と今年来たんだ。なんだ来年はこないんだ。残念。
Thursday, November 5, 2009
Wednesday, November 4, 2009
大脳皮質ニューロンの分化と転写抑制因子RP58
Pax6-positive +tive リン酸化ヒストンで染める。Hes5, Tailless
KoiN氏の教え
iとParentalで共通で、Eでないもの。なーんだ?変化しないものを意味している(残っているもの)。
Monday, November 2, 2009
Sunday, November 1, 2009
余計なお世話
ヘビはトカゲに近い動物。間違いなくその祖先は足を持っていた。ならば、再生医療で足を生やす。
Hox---Pax, Otx, Dlx, Tbx
家畜の豚 (医学研究用動物) in 朝日新聞 2009年10月30日
YK氏の教え
Saturday, October 31, 2009
再生医療についてのロードマップ
月刊誌は、作成に半年かけているので、出版するときには遅い感じになっている。ブログとかTwitterの方が早い。多少の不正確性なんて問題でない。
Friday, October 30, 2009
ppGalNAc-T13
ppGalNAc-T13: is expressed in neuron.
ppGalNAc-T13: A New Molecular Marker of Bone Marrow Involvement in ...
27 Jul 2006 ... Conclusion: We propose ppGalNAc-T13 as a new informative marker for the molecular diagnosis of BM involvement and the follow-up of minimal residual disease in NB patients.
??? たくさんありすぎて分からない。
T10
T20
Y family
W family
Human Molecular Genetics,
An FGF23 missense mutation causes familial tumoral calcinosis with hyperphosphatemia
Anna Benet-Pag??s et al.
Familial tumoral calcinosis (FTC) is an autosomal recessive disorder characterized by ectopic calcifications and elevated serum phosphate levels. Recently, mutations in the GALNT3 gene have been described to cause FTC. The FTC phenotype is regarded as the metabolic mirror image of hypophosphatemic conditions, where causal mutations are known in genes FGF23 or PHEX. We investigated an individual with FTC who was negative for GALNT3 mutations. Sequencing revealed a homozygous missense mutation in the FGF23 gene (p.S71G) at an amino acid position which is conserved from fish to man.
糖 modification of snail in E-M transition
O-GlcNAc transferase: OGT
O-GlcNAc protein modification in cancer cells
UDP-GlcNAc
snail modification by OGT can promote repression of E-cadherin, and increase EMT.
Thursday, October 29, 2009
歯周靭帯
RIの教え
785 up-r at aE. Fourteen genes were selected for further cardiomyogenic analysis. PA and AM919CL was infected with 14 genes. STR analysis eliminates possibility of contamination. Karyotypes are intact. in vivo implantation analysis reveals immature c formation with transformation. Withdrawal experiments of single genes shows 9 genes alone are capable of generating colonies.
2nd: 9 genes
3rd: 3 genes
AM919CL-2nd is best for further analysis, based on RT-PCR of marker genes. 2nd#1 and 2nd#2 do not show karyotypic abnormality. in vitro differentiation of 3rd#3 was not successful.
2nd#2
Sucloning, please.
Immortalized, maybe. II down-regulation during cultivation.
A樹HAMA田氏の教え
Aのegに理由を求めた。10個のあり。でもこれは無理だろう。距離有り。
骨髄間質 kanshitsu
Wednesday, October 28, 2009
臍帯血って、動脈からとるんだったけかな。静脈からとるんだっけかな。
簡単です。胎盤が大きければたくさん採れます。
臍帯動脈は胎児から2本流出しており、胎児の酸素供給や代謝の状態を評価するために
採取しますが、細いので1mlも採取できないこともあります。
Ksuke岡B氏の教え
Key words 分化誘導したものをアッセイする必要があるかなと思う。Tがどのくらい出るのか?
Deep sequencing
Epigenetics (Genome, miRNA)
Sugar
BioInformatics
検出限界(SO氏)は20%から30%である。これは増幅も欠損もである。横の長さに関する限界は、数KBである。もし、検出限界を上げるには、コロニーをピックアップして増やしていけば良い。とてもお金かかるけどね。
体外培養
SSEA-sorted feeder-free
Key words 分化誘導したものをアッセイする必要があるかなと思う。移植するのは、分化細胞だからね。Tがどのくらい出るのか?
FGFは軟骨細胞の増殖を抑制
antibiotics selection
puromycin
zeocin
hygromycin
blascitidin
Tuesday, October 27, 2009
KOkamoto氏とTI氏の教え
DK氏の教え
Friend cell を使った研究は、初期細胞とは異なる。
Leukemic cell purgeはうまくいっていない。
Plasticity: 低頻度のため、臨床応用困難。
網膜をつくるのに必要な転写因子の順番
M法の展開---N研究
Monday, October 26, 2009
歴史
1953 Watson Crick Discovery of double helix
1977 Sanger method
1983 PCR by Morris
2003 Human genome sequence 50 years after the W-C discovery
コホート
症例対照研究で見つかった疾患関連遺伝子が一般人口(コミュニティー)でどれくらい(頻度)、どのように(分布)存在しているか。絶対リスク、相対リスク、寄与リスクの解明・検証。介入の足場としてのコミュニティ。遺伝子と疾患発生との関係が注目。
フラミンガム研究 (Framingham Heart Study)
1948年 5209名
1971年 5132名 (子どもたち, offspring)
第三世代3500名
成果:高血圧から心不全へ進展。左室肥大と脳卒中。HDLコレステロール高値と死亡リスク減。心理的社会要因と心疾患。
Wednesday, October 21, 2009
M氏の教え
Sunday, October 18, 2009
フルオロウラシルクリーム
HoxB4を分泌するストローマは、臍帯血細胞に取り込ませることにより、2.5倍のSRC (Scid-repopulating cell). HoxB4 is expressed in only AE!!! by Yayoi.
飲酒しても。
1.飲酒しても。未成年と成人の女性の魅力は変わらないと判断。
2.飲酒しても。男女とも、未成年女子の方が魅力的と判断。
3.飲酒は、化粧の濃い高齢女性を魅力的に。
4.飲酒しても、女性の年齢判断は変化せず。
脳とこころの話 by 山鳥重教授
心のありかについての記載。 at Brain and Mind vol. 10, page 8.
http://www.brain-mind.jp/newsletter/10/story.html
ああ、神戸学院大学出身の家族が、ここで記載されている学生と同じことを言っている。
話が飛びますが、かのパスカルはパンセの中で、
It is not in space that I must seek my human dignity, but in the ordering of my thought.
と言い、また、別のところで、
Through space the universe grasps me and swallows me up like a speck; through thought I grasp it.
http://www.brain-mind.jp
赤ちゃんからお母さんへの情報発信ーーー母子間バイオコミュニケーション
Peter Andrews Cell Stem Cell Paper
A basin of attraction basinとは盆地。
男性不妊でPLC zetaに変異
LVADの記事
重症心不全患者を内科治療群とLVAD治療群に分けてその成績を比べたら、LVADを入れたほうが生存率でもQOLの面でも優れている事がわかり、FDAは心臓移植非適応患者に対するLVADの永久使用(Destination Therapy)を2002年認可しました。
Saturday, October 17, 2009
細胞占い
チップで解析した結果から、その細胞の性格を当てるのは、占いに似ている。当たるもはっけ、当たらぬもはっけ。でも、当たることが多いのでとても役に立つ。
# 当たるも八卦(はつけ)当たらぬも八卦(占いは的中することもあるし、外れることもある)。
Thursday, October 15, 2009
Monday, October 12, 2009
CL6 cardiomyogenesis by a cardiomyogenic factor "Gremlin"
http://www.youtube.com/watch?v=IblinFgBMbk
daisu777
daisuke kami
twitter ID: kanshitsu
http://twitter.com/
Sunday, October 11, 2009
ES or EG細胞からPGCへの分化
Generation of primordial germ cells from pluripotent stem cells
PI3K/AktシグナルがPGCの分化能制御。
Serine-threonine kinaseのAkt PTENはPI3Kに拮抗する脱リン酸化酵素をコードし、PI3K/Aktシグナルを負に制御。Akt-merでAktシグナルの活性化で、ES細胞からPGC様細胞(Akt sphere)を分化誘導することができる。mvhとともにscp3が発現するようになり、減数分裂までいくかもしれない。上の論文でもscp3が発現するところまでいっている。
サイトメガロウィルス感染を線維芽細胞にするとSSEA-1発現する。bytPeter Andrews
血管再生医療
バージャー病
膝上ならカテーテルか手術。
膝下なら単核球移植。先進医療として保険適応される。5施設あり。
千葉大学
神奈川県立循環器呼吸器病センター
東京都健康長寿医療センター
大阪市立大学病院
京都府立医大
大阪市立大学
骨髄液と末梢血単核球の併用。
末梢血から50ミリリットルの単核球をとりだし、100本の注射器で移植。
CML(慢性骨髄性白血病)の治療
昔はなし。学生時代は治療なしと習った。
次に骨髄移植。
20年前にインターフェロン出現。
2001年にグリベック。
服薬一生
自己負担3割で、毎月11万円。
高額療養費制度で毎月4万4千円。年間50万程度。
Dropbox Evernote
Sunday, October 4, 2009
"Bone from Brain"がDifferentiation誌で引用10位。
Volume 19, Issue 1, 1981, Pp 1-20
Heby, O.
229 Pluripotent mouse embryonic stem cells are able to differentiate into cardiomyocytes expressing chronotropic responses to adrenergic and cholinergic agents and Ca2+ channel blockers
Volume 48, Issue 3, 1991, Pp 173-182
Wobus, A.M. | Wallukat, G. | Hescheler, J.
227 Lens differentiation in vertebrates. A review of cellular and molecular features
Volume 19, Issue 3, 1981, Pp 134-153
Piatigorsky, J.
197 Muscle satellite cells are multipotential stem cells that exhibit myogenic, osteogenic, and adipogenic differentiation
Volume 68, Issue 4-5, 2001, Pp 245-253
Asakura, A. | Komaki, M. | Rudnicki, M.A.
185 Monoclonal antibodies specific for glial fibrillary acidic (GFA) protein and for each of the neurofilament triplet polypeptides
Volume 25, Issue 2, 1983, Pp 193-203
Debus, E. | Weber, K. | Osborn, M.
182 A dual effector theory of growth-hormone action
Volume 29, Issue 3, 1985, Pp 195-198
Green, H. | Morikawa, M. | Nixon, T.
168 Endothelial-like cells derived from human CD14 positive monocytes
Volume 65, Issue 5, 2000, Pp 287-300
Fernandez Pujol, B. | Lucibello, F.C. | Gehling, U.M. | Lindemann, K. | Weidner, N. | Zuzarte, M.L. | Adamkiewicz, J. | Els??sser, H.-P. | M??ller, R. | Havemann, K.
166 Stem cell concepts
Volume 14, Issue 1-2, 1979, Pp 23-34
Lajtha, L.G. | Holtzer, H.
160 Matrix metalloproteinases in tumor-host cell communication
Volume 70, Issue 9-10, 2002, Pp 561-573
Lynch, C.C. | Matrisian, L.M.
159 Brain from bone: Efficient "meta-differentiation" of marrow stroma-derived mature osteoblasts to neurons with Noggin or a demethylating agent
Volume 68, Issue 4-5, 2001, Pp 235-244
Kohyama, J. | Abe, H. | Shimazaki, T. | Koizumi, A. | Nakashima, K. | Gojo, S. | Taga, T. | Okano, H. | Hata, J.-I. | Umezawa, A.
Sunday, September 27, 2009
and or
論文で、いつもandかorかを迷う。どっちでもいいような気がしてならない。
ウェブで調べて分かったこと。
and は、 both A and Bっていうふうになるもの。
or は、否定not に伴ってくっつくもの。either A or B 。 notをつけなければ、neither A nor B.
で答えは、私の文章で迷った場合は、orじゃなくて、andだ。
at on in I am in London on business. (私は仕事でロンドンにいる。)
My father's birthday is on January first.
He bought a book on Monday.
My father is coming home from Italy on Saturday morning.
I go to the shrine with my family on New Year's Day.
I will give my father a tie on Labor Thanksgiving Day.
What do you want on your birthday?
My parents are going to the hot spring on their wedding anniversary.
~の上
Don't put the base on the TV.
Your pen is on your desk.
There is a picture on the wall.
There is a mosquito on the ceiling.
on your right(~あなたの右側)
You'll find the library on your right.
on your left(~あなたの左側)
There is a bookshop on your left.
He lives on Tamate Street.
The shop is on Harajuku Street.
My mother kissed me on my cheek.
I put cream on my face after a bath.
Don't touch a pimple on my nose.
He has a scar on his arm.
Mike is walking with his child on his shoulders.
I have a scar on my stomach from the operation.
Pick it up on your back, and dash for the line.
The doctor applied an ointment to the sore on my knee.
I have a scar of a burn on my leg.
Please don't write anything on the back of the envelope.
She is in Hawaii on vacation.
on business(仕事で)
1、inというのは「ある範囲や枠の中」にあることを意味します。
2、atは、もっと狭い「点を指し示す」ニュアンスをともないます。
3、onは、何かと「接触した状態にある」ことを意味します。
「in the station」と「at the station」
どちらも使われますが、「in the station」は、たとえば「駅ビルの中や駅の構内にいる」ことを中心に意味します。
「at the station」は、「~市という広い範囲の中の、、、駅という『点』に位置している」イメージで用いられる場合もありますし、「駅前にいる」のように必ずしも「駅構内」を意味しないことがあります。
in Japan, in Tokyo, in Kanagawa, in Yokohama
というふうに「~市」までの単位では in が、それより小さな行政単位(~町、~村など)では at が好まれる傾向が強くなります。
しかし、Tokyoであっても、「地球儀を回しながら、『東京に』という」ような場合、全体のスケールが地球全体という状況の中では「Tokyoは点として感じられる」ため、「at Tokyo」という表現も使われます。
要するに「その場所に広さを感じ、その範囲の中」というのが in であり、「広さを感じないで点としてイメージされている」場合に at が好まれます。
on the table(机の上に>普通にものを置けば、重力のため下に落ちますから、「上に乗った状態で接している」ことになります)
on the wall(絵画などが壁にかかっている場合も on で表現できます。壁に「接している」からです)
雲の上に(雲から離れた位置に)ぷかぷかと浮かんでいる様子も、雲の「上に」ですが、これはonではなく「above(~より高い位置に)」です。
頭の上を飛行機が飛ぶ、などは「~の真上に」の意味で「over」が適切です。
Friday, September 25, 2009
Thursday, September 24, 2009
iPS細胞とES細胞の腫瘍化
細胞移植とHLA
HLAが50種類異なるヒト細胞を用意すると、日本人の90%をカバーできる。HLA50種類を集めるには、日本人2万人より集める必要がある。3座全部合わせる必要がある。ヒトES細胞でも、iPS細胞でも同じ。
Monday, September 21, 2009
メチルマロン酸血症とカルバミルリン酸合成酵素欠損症
メチルマロン酸血症;有機酸代謝異常症の一種。
メチルマロニルCoAムターゼ/アデノシルコバラミン(ビタミンB12)に異常が生じる。
CPS1欠損症;尿素サイクル異常症の一種。カルバミルリン酸合成酵素欠損症。
遺伝病 一部はInborn error of metabolic diseases
Saturday, September 19, 2009
レクチンアレイによるECとES細胞の区別
Wednesday, September 16, 2009
造血幹細胞にCXCR4を感染させると、SDF-1
Saturday, September 5, 2009
PGCとAkt/PI3K
Friday, September 4, 2009
狂気じみた迫力
倉谷 滋 (著)
Wednesday, September 2, 2009
EST and cDNA analysis in iPS cells and their parental cells
Recent advance of large sequencing technique enables allele-specific gene expression. If iPS cells represent ICM cells, such allele-specific gene expression pattern may be traced back from somatic cell type to ICM cell type.
Allele-specific methylation in the non-inprinted gene
1. Allele specific methylation is maintained during hundreds of cell division or passage. This allele-specific methylation is probably maintained from the generation of the cell line. This indicates that maintenance of methylation is extremely precise.
De novo methyltransferase activity is obviously present in ES cells. When the hK18 gene is transfected into ES cells, the enhancer of the gene gets methylated. Interestingly, ratio of methylation to non-methylation of the ETS site in exogenously transfected K18 gene is almost the same as that in the endogenous K18 gene.
農民のような力強さ
堀田先生が、昔、遺伝研の助教に対する面接でおっしゃった言葉だそうです。
Drosophilaの科学は、貴族である。完成され、美しい。でも、ほころびやすい。マウスは、農民の一揆のようだ。どろくさいが、次世代の力強さを備える。その次は分からない。
うううむ。当時の科学を分かりやすくしてくれているんだどうが、今でも通じる。実際に面接を受けた方に、ビールを飲んでいるときに聴いた。酔っていたのだろうか。感動してしまった。
アロ認証
Saturday, August 29, 2009
びっくりしたこと---感動したこと---
1.骨髄間質が心臓に。
2.骨髄間質がニューロンに。
3.月経血が骨格筋に。
4.ひとつのメチル化サイトが遺伝子全体を制御。
1.活性型ラスが神経分化に。
2.WT1スプライシングが性別に関与。
3.骨髄間質の多分化能。
1.ES細胞とEC細胞は多分化。多分化能って。
2.iPS細胞樹立。
Thursday, August 27, 2009
耳介
雅さんへ。
できたもので耳介を作成して貰おう。
できれば、工学的な計測を中心に進めるべきである。
セラミックとの結合
HA,
PLGA-collagen hybrid
徹底した工学的なアプローチで行く。
月山頂上 風が強くて怖かった。落ちる可能性有り。凍える可能性有り。
Monday, August 24, 2009
骨形成における工学材料
Hydroxyapatite: かたい 吸収されない。 長いこと体内に残る。
Ogose et al.
Sunday, August 23, 2009
MSCマーカー
クローナルな増殖を示す間葉系幹細胞のマーカーとして、STRO-1, MCAM(MUC 18/ CD 146)、CD105が知られている。造血細胞と異なり、これらのマーカーでソートされないのは訳がある。それは、造血細胞のように個々の細胞がバラバラになっていないだけではない。間葉系幹細胞は、プラスチック皿の表面で増殖する場合は、ソートしたのと全く同じようなマーカーを発現するようになる。接着する段階では、雑多な細胞集団である一方、増殖後は現実的にSTRO-1 (文献1), MCAM(文献2), CD105でソートしたのと同じように均一な細胞集団となり、フローサイトメトリーでひとつのピークとなる。また、マーカーに関しての疑問として、1.これらのマーカーを持った細胞は、生体内でどの部分に存在しているかも、解決されていない、2.間葉系幹細胞が移植した後にその運命はどうなるのか、自己複製と言った観点からも追跡実験されたことがない。骨髄においては、MCAMは骨髄間質(Adventitial reticular cells)をマークする(文献2)。他の組織において、MCAMはペリサイト(周皮細胞)を認識する。多くの組織に存在するペリサイトは骨髄における間葉系幹細胞に相当するのであろうが、非骨髄組織におけるCFU-Fが実際にペリサイトに相当するかどうかは証明する必要がある。ペリサイト生物学が非造血組織における幹細胞であるかどうかは興味深い。
1. Simmons, P.J., Torok-Storb, B.: Identification of stromal cell precursors in human bone marrow by a novel monoclonal antibody, STRO-1. Blood, 78: 55-62, 1991.
2. Sacchetti B, Funari A, Michienzi S, Di Cesare S, Piersanti S, Saggio I, Tagliafico E, Ferrari S, Robey PG, Riminucci M, Bianco P.: Self-renewing osteoprogenitors in bone marrow sinusoids can organize a hematopoietic microenvironment. Cell, 131(2):324-336, 2007.
Thursday, August 6, 2009
BMP1aって
BMP1aって、細胞外に分泌される酵素なんだと。Collagenaseを連想すると分かりやすいんだと。確かに分かりやすい。なんでこんなような酵素が骨形成因子なんだろうか。分からん。
Sizzledは、Secreted-type frizzledで、もともとはWnt8aを初めとしたWntファミリータンパク質を阻害すると予想されていたのを、なんと教授はsizzledがBMP1aと結合することで、Chordinoのcleavageを阻害するという新しい作用を発見した。個々の現象は苦労して発見したのだが、登場遺伝子(chordino)は、遺伝学的に分かったんだと。
なにごとにも先達はあらまほしきことなり。
Tuesday, August 4, 2009
やりたいこと
やりたいことをもっともっと明確にしないとダメだ。もっと、やりたいことを話さなきゃ。
明日は、それを名古屋で話すぞ。
Wednesday, July 29, 2009
心筋誘導 of iPS
According to human and mouse genome nomenclature, brachyury now has the symbol and gene name T although brachyury is maintained as the gene description. The mouse T gene was cloned by Bernhard Herrmann and colleagues (Herrmann et al., 1990) and proved to encode an 436 amino acid embroynic nuclear transcription factor. T binds to a specific DNA element, a near palindromic sequence TCACACCT through a region in its N-terminus, called the T-box.
Sunday, July 26, 2009
Neural crest regulatory network story --- by Dr Marianne Bronner-Fraser---
Thursday, July 23, 2009
vivo原理主義者
やけっぱち
Wednesday, July 22, 2009
人工産物
Monday, July 20, 2009
Egg sharing
上記のサイトは、The Human Fertilisation and Embryology Authority、the UK's independent regulator overseeing the use of gametes and embryos in fertility treatment and researchのものである。
Saturday, July 18, 2009
ニコチンの血中濃度
Kawakita氏の論文についてです。in vitroのヒト軟骨細胞については、タバコ を吸った時の10倍の濃度で実験しており、急性実験になっております。in vivoの実験は、慢性実験で血中濃度はタバコを吸った時と同じ程度と思われます。あんまり濃いとマウスが飲めない。評価は高かったな。
Saturday, July 11, 2009
ESE-3, an Ets family transcription factor, is up-regulated in cellular senescence.
ESE-3の転写調節領域の研究をしているって。SNPでの検討をしているって。子宮頸がんや乳がん、肺癌で見ているって。Mucoepidermoid cancerで見ているって。
タイトルの通りであれば、ESE-3をsiRNAでダウンレギュレートさせれば、premature senescenceを防ぐことができるのかな。もう、著者達がやっているだろうけど。そうだとすると私はpremature senescenceとreplicative senescenceを防ぐことができる二つの候補遺伝子を知っていることになる。
John WestwickもFRETシステムで、低分子化合物のスクリーニングをしていると言っていた。多くの製薬会社が興味を持っていると言っていた。MAPKとMAPKKがシグナル伝達し、空間的に近くによると光り出すという系だそうな。そんなようなシグナル伝達系を600種類をいっぺんに見るためのデバイスを持っていて、本人はCEOなんだと。
Gaudieの建築を見ながら、ずっと話していたので、モデル(建築と生物学では全く意味が異なるが)の重要性を強く感じた。ガウディーはたくさんのモデルを作成し、多くの建築家や彫刻家が今も建築を続けているというとても素晴らしいものであった。
デビッド(UCSDの医学部長)はJillと別れ、ジョンはデーナと別れ、アントニオはアンナと別れたと言っていた。スコットはNorth Carolinaにいるって。
CD146 is a good marker for MSCs--- by Dr Bianco---.
CD146 also known as the melanoma cell adhesion molecule (MCAM), is a 113kDa cell adhesion molecule currently used as a marker for endothelial cell lineage. In humans, the CD146 protein is encoded by the MCAM gene.
Monday, July 6, 2009
胎盤に由来する細胞の心筋分化
Wednesday, July 1, 2009
Heat shock-induced differentiaiton of human EC cells
7年前の話です。夏にクーラーが故障し、室温が37度を超えました。培養のインキュベーター内にいる細胞がHeat shock状態になってはいけないので、扇風機と氷で一生懸命冷やしました。37度を超えることなく、細胞たちは無事でした。
以下の論文で記載したように熱ショックで分化するとかの変化が起こるのを知っていたので、必死にインキュベータ周辺を風を送って、冷やしました。懐かしい思い出です。
Heat shock induces differentiation of human embryonal carcinoma cells into trophectoderm lineage. Maruyama T, et al., Exp Cell Res. 224(1):123.
Thursday, June 25, 2009
治療薬酵素があるLysosomal storage disease
Gauche ゴーシェ病
Fabry ファブリー
Pompe ポンペ
ムコ多糖症I型、II型、VI型
MPS I アウドラザイム 一般名:ラロニダーゼ
MPS II エラプレース 一般名:イデュルスルファーゼ
MPS VI
Monday, June 22, 2009
ER stress --- WFS1
Mutation in the WFS1 gene causes type II DM, and diabete insipidas. Psychiatric
How beta-cell death is caused by WFS1 mutation.
Chronic ER stress
PERK
ATF6---Inverse correlation with WFS1 expression
XBP1----WFS1
ATF4----WFS1
BiP
ero1
1.
Sunday, June 21, 2009
臥竜鳳雛
臥竜鳳雛とは、「能力を持ちながら知られていない偉大な細胞」という意味である。
意外と知られていない、偉大なる細胞ってなんだろう。羊膜を除くと、胎盤に存在する多くの細胞は知られていないにもかかわらず、偉大である。羊膜は、すでにその偉大さが知られているところである。子宮内膜および月経血に由来する細胞は、偉大である。月経血は知られていないので、臥竜鳳雛というところか。
胎児性癌細胞も、マウスは知られているがヒトは知られていない。ヒトiPS細胞およびES細胞と同じ遺伝子を発現しているのに。
まだまだあるけど、あんまり記載すると先に研究をすすめられてしまうので、ここまでにします。
Saturday, June 20, 2009
Menstrual blood-derived cell
細かく採取のところを記載する。
注意事項ならびに採取方法を英訳して図にも入れよう。
Methylation
Karyotype and CGH
Sugar lectin analysis
1.生理用品より、スプーンを用いてかたまりを取り、採取容器(50 mlチューブ、ピンク色の培養液が入っています。)にいれます。
2.しっかりと蓋をし、チューブの入っていたビニール袋にいれ、ファスナーをしっかりと閉じて下さい。
1.ディッシュまたは紙コップ(使いやすい方、どちらを使っていただいても結構です。)を手で持っていただき、トイレに座った状態で月経血が流れ落ちてくる場所にディッシュまたは紙コップを当て、月経血を受けます。
2.ディッシュまたは紙コップより、採取容器(50 mlチューブ、ピンク色の培養液が入っています)に月経血を移します。
3.しっかりと蓋をし、チューブの入っていたビニール袋にいれ、ファスナーをしっかり閉じて下さい。
・月経血は、できれば“かたまり”のものを採取して下さい。かたまりの無い 方は、液状のものでかまいません。
・採取容器は2本入っていますが、一回の生理周期に1本採取していただければ結構です(1本は予備として入れてあります)。2本採取できそうであれば、2本採取していただいてもかまいません。